失業保険受給と国民健康保険について教えてください。
今年の夏に結婚をし、10月に五年勤めた会社を退職いたしました。
失業保険を受給するのであれば、夫の扶養には入れないということばかりに気を取られ、自分個人の国民年金および国民健康保険への加入を忘れていました!
他の方の解答をみていたら、離職後14日以内に区役所に行く必要があると…
自分はすでに四週間経過しております。
これから手続きした場合、支払額が変わるなど、ペナルティーがあるのでしょうか?
どうぞご教示くださいませ。
今年の夏に結婚をし、10月に五年勤めた会社を退職いたしました。
失業保険を受給するのであれば、夫の扶養には入れないということばかりに気を取られ、自分個人の国民年金および国民健康保険への加入を忘れていました!
他の方の解答をみていたら、離職後14日以内に区役所に行く必要があると…
自分はすでに四週間経過しております。
これから手続きした場合、支払額が変わるなど、ペナルティーがあるのでしょうか?
どうぞご教示くださいませ。
ペナルティなどは、ありません。
ペナルティつけられるのは、悪質な場合です。
ひとつ気になりましたが、失業保険はすぐにもらえるのでしょうか?(特定受給者)
自己都合で正当理由もない場合は、3ヶ月の給付制限を設けられると思いますが、その間は一般的にはご主人の被扶養者になることが可能です。(健保組合の判断になりますが)
受給中だけが、被扶養者になれません。
ペナルティつけられるのは、悪質な場合です。
ひとつ気になりましたが、失業保険はすぐにもらえるのでしょうか?(特定受給者)
自己都合で正当理由もない場合は、3ヶ月の給付制限を設けられると思いますが、その間は一般的にはご主人の被扶養者になることが可能です。(健保組合の判断になりますが)
受給中だけが、被扶養者になれません。
国民年金保険料について
無職期間
23年9月1日~24年2月29日
この期間は失業保険を受給しておりました。3月から働いております。
国民年金保険料を納めたいのですが、すぐに納めるのは難
しい現状です。今から手続きして、何かしらの免除がうけられる可能性はあるのでしょうか?
不足点がありましたらご指摘ください。
無職期間
23年9月1日~24年2月29日
この期間は失業保険を受給しておりました。3月から働いております。
国民年金保険料を納めたいのですが、すぐに納めるのは難
しい現状です。今から手続きして、何かしらの免除がうけられる可能性はあるのでしょうか?
不足点がありましたらご指摘ください。
23年の7月分からなら、遡ってでも免除可能です。
免除の用紙に、失業保険受給証明書を添付して下さい。
免除の用紙に、失業保険受給証明書を添付して下さい。
失業保険についてお願いします。
母が3月31日で、40年間勤めた会社を退職します。定年ではなく、早期退職ですが、失業保険はすぐ頂けるようです。
しかし、この会社に4月1日から二ヶ月ほど、半日のパートをお願いされたようです。(雇用保険は無いようです)こういった場合、いつハローワークに手続きに行ったらよいのでしょうか?また、損をしないもらい方はありますでしょうか?よろしくお願いします。
母が3月31日で、40年間勤めた会社を退職します。定年ではなく、早期退職ですが、失業保険はすぐ頂けるようです。
しかし、この会社に4月1日から二ヶ月ほど、半日のパートをお願いされたようです。(雇用保険は無いようです)こういった場合、いつハローワークに手続きに行ったらよいのでしょうか?また、損をしないもらい方はありますでしょうか?よろしくお願いします。
パートは断り、退職後すぐハローワークに行ってください。失業手当の額とよりパートのお給料のほうが安そうなのでパートに就く旨味はゼロです。しかも給料は所得税住民税健康保険料の課税対象だが失業手当は課税対象外で3月までの給与所得によっては夫の扶養に入れます。同居しなくても直系尊属である貴方の扶養にも入れます。40年間雇用保険加入ですから失業手当はもらえるだけもらってから再就職するのがお得。さらに受給期間のおわりに近付いたら職業訓練で受給期間も延ばせます。
失業保険の個別延長給付について質問です。
6月末で失業保険の給付が終わります。
2013年12月に会社都合で退職しました。
会社都合ということで国民年金もお金を収めるのを
免除されています。
給付期間は180日です。
6月の末まで職業訓練学校に通います。
今までハローワークで紹介状をもらい3社に応募、
書類選考で落ちました。
転職サイトを通じて1社応募し面接して内定は
もらえませんでした。
ハローワークのしおりに記載のある3回求人に応募
という条件をクリアしているか心配です。
ハローワーク経由の3社応募は1日に3社の紹介状を
もらい、次の日に3社に履歴書を送っているのです。
これは3社応募したことになりますか?
既定の回数応募しただけでは個別延長給付の対象には
ならないかもしれないということは理解しております。
ただ1日に3社応募したのは3回の就職活動でしょうか?
お答えいただければ幸いです。
6月末で失業保険の給付が終わります。
2013年12月に会社都合で退職しました。
会社都合ということで国民年金もお金を収めるのを
免除されています。
給付期間は180日です。
6月の末まで職業訓練学校に通います。
今までハローワークで紹介状をもらい3社に応募、
書類選考で落ちました。
転職サイトを通じて1社応募し面接して内定は
もらえませんでした。
ハローワークのしおりに記載のある3回求人に応募
という条件をクリアしているか心配です。
ハローワーク経由の3社応募は1日に3社の紹介状を
もらい、次の日に3社に履歴書を送っているのです。
これは3社応募したことになりますか?
既定の回数応募しただけでは個別延長給付の対象には
ならないかもしれないということは理解しております。
ただ1日に3社応募したのは3回の就職活動でしょうか?
お答えいただければ幸いです。
応募は条件みたしてますよ。
落ちても履歴書送ればカウントです。
ただ私もよくわからないのですが…、職業訓練行って更に個別延長もらえるのかな?です。
落ちても履歴書送ればカウントです。
ただ私もよくわからないのですが…、職業訓練行って更に個別延長もらえるのかな?です。
もらえるお金についてお聞きしたいのですが…
今の会社で正社員として今年の9月で3年働いています。
雇用保険も払っていて手取り約25万です。
現在妊娠8ヶ月で8月17日に予定帝王切開で赤ち
ゃんを産みます。
会社は7月20日まで働いて、産休がない会社なのと、帝王切開で産むためいつごろ復帰できるか不明のため会社は辞めることにしました。
やめたら旦那の扶養に入るつもりです。
いろんなサイトを見て、もらえるお金について書いてあったのですが、言葉が難しかったり、みなさん言っていることがちがうためよくわかりません。
できれば簡単に、もらえるお金について教えていただけないでしょうか。またいつ、どこにどのように申請をしないといけないのかも教えていただきたいです。
●雇用保険?失業保険?はいつごろ申請して、いつごろいくらもらえるのか。
●医療保険は入院1日1万円と、どんな手術も20万おりてくるのに入ってます。
●他にもらえるお金と申請の仕方はあるのでしょうか?
すみませんが簡単にわかりやすく説明をしていただけたらうれしいです。
今の会社で正社員として今年の9月で3年働いています。
雇用保険も払っていて手取り約25万です。
現在妊娠8ヶ月で8月17日に予定帝王切開で赤ち
ゃんを産みます。
会社は7月20日まで働いて、産休がない会社なのと、帝王切開で産むためいつごろ復帰できるか不明のため会社は辞めることにしました。
やめたら旦那の扶養に入るつもりです。
いろんなサイトを見て、もらえるお金について書いてあったのですが、言葉が難しかったり、みなさん言っていることがちがうためよくわかりません。
できれば簡単に、もらえるお金について教えていただけないでしょうか。またいつ、どこにどのように申請をしないといけないのかも教えていただきたいです。
●雇用保険?失業保険?はいつごろ申請して、いつごろいくらもらえるのか。
●医療保険は入院1日1万円と、どんな手術も20万おりてくるのに入ってます。
●他にもらえるお金と申請の仕方はあるのでしょうか?
すみませんが簡単にわかりやすく説明をしていただけたらうれしいです。
医療保険は加入している保険会社のの担当に聞いてください。
後は自治体によって違ったりするのでお近くの役所などで聞いたほうが確実だと思いますよ。
後は自治体によって違ったりするのでお近くの役所などで聞いたほうが確実だと思いますよ。
関連する情報