失業保険の求職活動について

ハローワークに申請し説明会を受けました。

求職活動について以前申請した時はハローワークのパソコンで閲覧しただけで判子をもらい活動
になっていましたが、今日の説明ではハローワークで閲覧だけでは活動にならないと言われました。

働く意欲はあるのですが、焦ってはいないので、じっくり条件に合うところを探したいと思っています。
(母の看護をしながらなので少し条件があります。ハローワークで探してなければ最終的には派遣登録検討中です)

相談1、ハローワークで閲覧して希望の求人がなくても求職活動の実績の為にはプリントアウトして相談するべきですか。
面接と言うお話になる前に断るにしても、毎回断る訳にもいかないし悩んでいます。


相談2、
私が住んでいる市には求人閲覧だけで受給申請手続きは出来ないので管轄している隣の市で申請をしています。
例えばもしも私の市で閲覧しただけで判子をくれてしまった場合、求職活動に記載出来るのでしょうか?
相談してはないので申請には相談は書けないですよね…
『閲覧』と書かなければならないので、やはり万が一判子がもらえてもダメでしょうか?

大事な税金を使わせてもらうので当然なんだとは思ってますが、何かすごくプレッシャーになってしまいナーバスになってます。。
求職活動として認定される範囲について全国共通のものは最初の手続き時か説明会等に配布される「雇用保険受給のしおり」というような小冊子に書かれています。
ただ、詳細については自治体ごと(都道府県)により多少の違いがあります、求人票の閲覧だけでいいところもあれば、職業相談までしないと認定されないなど色々です。
なので、貴方がお通いのハローワークで聞くか、この質問を取消して(削除)、県名を書いた質問をもう一度立て直すかです。
失業保険の認定日に求職活動したら
失業の認定を受けようとする期間中(認定日~認定日)に原則2回の求職活動がいるのですが、認定日当日のハローワークでの求人情報検索は1回にカウントされるのですか?
認定日以外でないとだめですか
認定日に求職情報誌(ハローワークが出している物)を持ち帰りで
1回にカウントされます。(受給資格者証に証明印を貰う事)
尚、地域によって違うかもしれませんので確認してください。
派遣社員で3か月働いて、妊娠がわかり、切迫流産のため1週間ほど休んだら、もう派遣先に行かなくていい」と言われました!
今日、突然そんなことを言われて納得ができませんのでどなたか詳しい方アドバイスをくださ
い!
今年の6/20から紹介予定派遣社員として働き始めました。今年いっぱいの12月までの契約期間で、そのあと来年からは正社員で考えてもらえる話でした。ですが、9月に妊娠がわかり、派遣元と派遣先に伝えて「出産間際まで働くつもりで頑張ります」と私の気持ちは伝えてありました。そしてこの連休前に出血があり、医者から切迫流産と診断され、1週間の自宅安静を告げられたので連休前後の1週間休みました。1週間後の昨日、病院の診察で安静がとけたので、明日から仕事に復帰しようと思い、その旨を派遣先に伝えようと電話したことろ「実は・・派遣先から毎日きちんと働ける代わりの子を探してほしいと言われた」と告げられました。私としては、働らける場所がなくなると困るので!明日から一生懸命頑張ります!といい今日仕事に行きました。
だけど派遣先はもう私には期待していなく、代わりの子が見つかっていないけど私は明日から来なくていいといわれました。
今日いきなり明日からは来なくていいといわれて、納得いきませんので派遣先に聞いたところ、「次の派遣先をできるだけ早く見つけますのでしばらく待機していてください」と言われました。これって、妊娠を理由に解雇?になりません?妊娠しなかったら正社員の予定だったのに、妊娠したら休む機会が増えて、会社も迷惑するからって!じゃあ、妊婦は働くなということですか?
働いたばっかだっだので、失業保険ももらえず、この不景気に妊婦を雇ってくれるところは難しいだろうし・・・途方に暮れています(>_<)長々となって読みづらくてすみません・・・・。
産休や育休という制度の利用は、正社員であっても、入社2年目以降からしか利用できなかったりするので、ましてや、3か月の時点では、派遣だからというより正社員の人でも辞める方向に話を進められると思います。

「今妊娠したら解雇されるかも」
という不安は無かったのでしょうか?

妊婦は、週1回検診がありますよね?成長してくれば月1回とかでよくなるでしょうが、毎週毎週そのために会社に穴が開きます。
それに、今は大丈夫かもしれませんが、この先つわりがきつく、仕事どころでは無い体調になるかもしれません。
会社に迷惑をかけることは、100%見えています。

また、もし、勤務中に赤ちゃんになにかあったら、派遣先も派遣元も責任取れません。

妊婦は働くなということではないですが、今は妊婦になるべき時では無かった・・・と言わざるえません。


しかし、退職の通知は30日前に行う必要がありますので、即日解雇の場合は、「解雇予告手当」の支払いを派遣元にすることが可能です。
これは、解雇の申し入れがあった日から実際の解雇日までの期間が、何日あるかによって金額が変わります。
もしくは、もっと強気にいけば、契約満了日までの雇用の継続を求めることもできるでしょう。
勤務はしないので、お給料は無いかもしれませんが、厚生年金のなどの加入が継続されると思います。

ちなみに・・・
紹介予定派遣での就業ということでしたが、今年いっぱいの派遣契約が終わる時点で、企業とあなたの同意がえられれば社員登用となる訳ですので、今の状態では、企業は不採用という返事となり、どっちにしても今年いっぱいで仕事は無くなっていることに変わりはありませんね。

社員登用後に妊娠すればよかったのに・・・と、正直悔やまれますが、なにはともあれ、元気な赤ちゃんうんでください!

保育園に預ける手配をして、また新たに就職活動しましょう♪

私も2児の母として、応援したいと思ってます!!

妊婦や子持ち女性がもっと働きやすい社会になればいいですね。。。
失業保険について【250P】
友達から質問されたので変わりに聞きたいと思います。

友人は今年の7月31日に退職(結婚の為)しました。
現在地方にて10月1日から新職場にて働いています。
しかし、失業保険を申請していない為、8月9月の生活費が無く困っています。

そこで質問なのですが、過去2ヶ月分(失業期間)の保険は今申請していただけるのでしょうか?
過去の職場には6年間働いていて、厚生年金等福利厚生はちゃんとした会社でした。

知恵をお貸しください。
現在、求職者ではないこと。
自己都合で2カ月無職では、失業保険はもらえないこと。
(待機期間が3カ月必要なので)
受給は不可能です。

本来、退職したら、ハローワークに求職申し込みをします。
説明会に参加し、必要とされる求職活動をして、認定日に来所する。
いくつかの条件のうえで成り立つものです。
少々長いです。
転職した主人と家計のことです。
我が家には現在一ヶ月分の生活費程度の貯金しかありません。

去年の夏までは沢山でないものの貯金といえるだけの額があったのですが、主人の転職活動が今年の春まで続いたのに伴い、現在の貯金額まで落ち込みました。
私はパート主婦で、現在は家事すべて負担。
転職活動中も皿洗いと時々の掃除をお願いする程度でした。(言わないとやらない。家事をやる気は無いようです)

こんなご時勢ですので、転職活動が多少長引いてしまうことは仕方ないのかもしれませんが、主人ははっきり言って転職活動もはじめにやるといっていた公務員試験の勉強も真面目にやってきていません。

一ヵ月半しかない公務員試験の勉強期間、教科書に向き合ってるのを見たのは合わせても二時間あるかなしか程度。
朝から晩までゲームかネット。勉強といっても過去問集眺めるだけ。もちろん教科書もノートもまっさら。
当然試験は一次の筆記で終わりました。

その後の転職活動も月に数度のハロワとネット検索のみ。後は相変わらずゲームとネット。
こちらが「ゲームやりすぎじゃない?」「就活どう?」と聞いても「なんかぱっとしたのないんだよねー」とのんきな返事。
いよいよ失業保険も貯金も後が無いという段階になってあわてて、それでも週一ハロワに通いだし、現在の会社に内定が決まりましたが、いまだ仮採用なので手取りは正規金額より二万減。

最近、主人から我が家の貯金が無いことについて人事のような指摘をされたため、私の中でこれらに対する憤りか何かが我慢の限界を超えてしまいそうで…
でも愛情が無いわけではないので離婚をしたいわけではありませんが…
いつかは子供を、と考えていたのに不安で仕方が無く、どうすれば良いのか途方にくれます。

とりあえずは、扶養ぎりぎりのパートをしつつ、私自身の就職活動準備を…と考えています。
しかし私は27歳、子供を望み飼い犬もいるのにどう動けばいいのか限られてきている気もします。
(子供を生んでから公務員試験が理想かなと思うのですが、理想過ぎて甘いのも重々承知です)
主人にも危機感を持ってもらいたいのですが、相変わらずゲームばかりで、そんな姿を見るだけでもうイライラしてしまい辛いです。

こんな私が実際、現実的にどうすれば良いのか、
主人に何から話せば良いのか、
どんな言葉でも、アドバイスいただければ幸いです。
宜しくお願いします。
一度、大喧嘩してゲームばかりする生活を正し、金銭的に厳しいってこと認識させる必要があります。

それくらいのことをしないと、注意だけでは直りません。
ていうか、注意だけで済むならとっくに直っています。

最初のうちにキチンとしておかないと、後になればなるほどむごいことになります。。。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN